最近、これにはまってます。 - Part 02 -
大量発生する前にトコトン撃退しましょう!お家に侵入されたら・・・ Noぉぉぉ〜
4月後半からの殲滅作戦で、今現在、全く見ません。そうです アリ、アリ、アリ、です。
大きいありさんは ぜんぜん問題ありませんが、小さいアリには、徹底的に駆除します。
近隣に畑が多く、2ブロック離れた畑からも行列をなして、陣地拡大しているやつ。
そう!!! 別名 アルゼンチン アリ !!
数十万匹を見たときの恐怖感は・・・・
※ このアリは、どこにでも巣をつくります。ブロックの隙間や箱の中etc。
溝という溝に詰まってる土も水圧ジェットでえぐり出し、コンクリートの隙間もジェットでえぐり出し、通るであろう道筋、電信棒の付け根の隙間まで、徹底的にです。
これで、店内への侵入 及び 壁からの侵入もできません。要は結界を作るわけです。
値段もお手頃で、おおよそ 3回分の駆除ができる量です。
雨が降った翌日、特に大雨が降った翌日がもっとも効果的ですね。経験上!
パウダー以外は、雨で流れてしまいますから。
コンクリートの隙間に、以下の書類の下段に載るチビアリをみたら、即駆除してくださいね。
アルゼンチンアリの見分け方(環境省リーフレット)山口県HPより (646KB)
その場合のお薦めは
ノズル付きの 虫コロリアース です。これは、経験した者にしかわからない恐怖な出来事がおきます。這い出てきます。隙間から扇上に幼虫やさなぎをを加えて数万匹。恐ろしすぎます。また、行列には アリアースシャワー
こいつは、速攻と書いてありますが、速攻ではありません。でも確実に、絶命します。そして、本体の有る ありの巣撃退には、 アリの巣消滅中
そして、雨にも耐える粒入りパウダー
で、結界を作ります。 ちなみに このパウダーは、ゴキブリの進入も防げるみたいです。試してみる価値はあります。
Ps.
体がかゆくなった方がみえたら、ごめんなさい。
« 最近、これにはまってます。 - Part 01- | トップページ | 巷で 「フォトショ」 とよばれているもの!Ver.UP »
「ニュース」カテゴリの記事
- 意識レベルの高いお客様に規定時間までに返信いたします(2015.02.28)
- 写奏館で"就活写真"を 撮影ご予約されるお客様へ(2015.02.22)
- OpenES ご依頼はお早めに!混雑注意報発令中!_φ(^_^ )(2014.01.06)
- またまた JALグループ 追加募集! エアライン受験写真の撮影は写奏館へ(2012.04.11)
- いよいよ本日解禁!大学3年生 就活!(2011.12.01)
「お知らせ」カテゴリの記事
- NTTPC サーバーのメンテナンス中!!! <完了しました。06.04.14:41>(2021.06.04)
- !!臨時休業 再延長のお知らせ(2020.05.06)
- ! 臨時休業のお知らせ (2020.04.17)
- 年末年始のお知らせ <最新>(2019.12.28)
- 年末年始のお知らせ(2018.12.23)